オリジナル1pTRPG。ネタとしてどうぞ。
改良された正式版は、出るかもしれませんし出ないかもしれません。最新版はこちら。
■はじめに
ここは小さな村。プレイヤーたちは、村を焼きたい村焼き陣営と、村を守りたい村守り陣営とに別れて戦います。GMレスで遊べるネタTRPGです。PvPや裏切りがどんどん発生する上、手札の引きによってはひどいバランスのゲームになりますので、ネタとして楽しめる方向け。
■準備するもの
- プレイヤー2人以上
- 六面サイコロ2つ
- ジョーカーを除いたトランプ一組
■キャラクターメイキング
プレイヤーはそれぞれトランプの山札から2枚のカードを引いて手札とします。赤いスートのカードは村を焼きたい心、黒いスートのカードは村を守りたい心を表します。また、カードの数字が大きいほど、その気持ちが大きいことを示します。この手札は、他のプレイヤーに見せてはいけません。手札を踏まえて、あなたのキャラクターを作ります。あなたはこの村の住人でも良いし、ふと立ち寄った旅人でも良いでしょう。手札のカードに合わせて「村を焼く理由」「村を守る理由」を考えておくとRPに役立ちます。
■あそびかた
必要に応じて村の日常を演出した後、ランダムに最初のシーンプレイヤーを決定します。シーンプレイヤーは、①炎上判定②説得のどちらかの行動を選択しなくてはなりません。①炎上判定
最初の炎上判定を行う場合、シーンプレイヤーは赤いスートのカードを1枚手札から出して公開し、「村を焼きます」と宣言します。初回の炎上判定は自動的に成功となりますが、次の炎上判定ではこのカードの数字が目標値の基準になります。
2回目以降の炎上判定では、シーンプレイヤーは好きなカードを1枚手札から出して公開します。黒のスートのカードはその数値の分だけ目標値を下降させ、赤のスートのカードはその数値の分だけ上昇させます。ただし、目標値は0以下または14以上になることはありません。目標値の変動後、2D6で判定を行います。目標値以下の値を出せば炎上判定は成功し、村は炎に包まれます。目標値より大きい値を出せば炎上判定は失敗です。
判定の成否に関わらず、変動後の目標値が次の炎上判定の目標値の基準となります。
②説得
これを行う場合、シーンプレイヤーは黒いスートのカードを1枚手札から出して公開し、手札を持っている別のプレイヤーを1人指名します。指名されたプレイヤーは、自分の手札の中に赤のスートのカードがあった場合、その中から1枚を選んで公開し、山札から新しい1枚を手札に加えます。すべてのプレイヤーの手札がなくなったら、ゲームは終了し、陣営の勝敗を決定します。
■勝敗の決定
ゲーム中にどんな行動を取ってきたかに関わらず、プレイヤーが最後に公開したカードがそのプレイヤーの陣営を決定します。最後に公開したカードのスートが黒なら村守り陣営、赤なら村焼き陣営です。- 炎上判定の成功回数が失敗回数より多い
- 炎上判定の成功回数が失敗回数以下だった
- 炎上判定が起こらなかった
更新履歴
2017.12.24:プロトタイプ公開2017.12.27:炎上判定の目標値修正誤表記修正、「説得」処理の修正